ℹ️本記事は古いコンテンツを変換して表示しています。
表示が崩れたり、リンクが正しくない可能性があります。ご了承ください。
ℹ️本記事は古いコンテンツを変換して表示しています。
表示が崩れたり、リンクが正しくない可能性があります。ご了承ください。
2016/01/10 00:01 : GlusterFSでボリュームを作るテスト
ビルドできたのでボリュームを作ってみる。とりあえず冗長性のことは無視したけど、特に問題なくできた模様。
まずはデーモンを起動。NFSを使ってマウントするので、あらかじめrpcbindを起こしておくこと。rc scriptはあとで作ろう。(その気になったらね)
# service rpcbind onestart # /usr/local/sbin/glusterfsd --volfile=/usr/local/etc/glusterfs/glusterd.vol
とりあえず適当に作ってみる。
# mdconfig -a -s 256M # newfs /dev/md0 # mkdir /glusterfs-data # mount -t ufs /dev/md0 /glusterfs-data # gluster volume create gv0 10.0.0.1:/glusterfs-data/brick volume create: gv0: success: please start the volume to access data # gluster volume start gv0 volume start: gv0: success
# gluster vol status Status of volume: gv0 Gluster process Port Online Pid ------------------------------------------------------------------------------ Brick 10.0.0.1:/glusterfs-data/brick 49152 Y 88912 NFS Server on localhost 2049 Y 88913 Task Status of Volume gv0 ------------------------------------------------------------------------------ There are no active volume tasks
問題なさそうなのでマウントしてみよう。
# mount -t nfs -o tcp 10.0.0.1:/gv0 /mnt # dd if=/dev/random of=/test.dat bs=1024 count=65536 # dd if=/test.dat of=/mnt/test.dat 131072+0 records in 131072+0 records out 67108864 bytes transferred in 1.554989 secs (43157128 bytes/sec) # du -d 0 -h /glusterfs-data 64M /glusterfs-data
ちゃんと書けてるみたい。でもmdに書いてることを考えると遅いような……。